• WORKS
  • PROFILE
  • BLOG

電気の数学・物理を勉強しています。

電験三種受験に必要な数学、物理を勉強しようと思います。
勉強したものを整理し、皆様にも少しでも活用していただければと思います。

2018.09.23 09:21

解答3・12

2018.09.23 09:20

問題3・12

(1)三角形でB=30°、a=√3-1、a=2のとき、辺bの長さを求めよ。(2)三角形の各辺がa=2、b=√2、c=√3+1のとき、角Aを求めよ。
2018.09.23 09:15

解答3・11

2018.09.23 09:15

問題3・11

2018.09.23 09:13

An.153

2018.09.23 09:11

Ex.153

x軸上を正の向きに
2018.09.22 14:27

解答3・10

2018.09.22 14:25

問題3・10

2018.09.22 14:20

解答3・9

2018.09.22 14:17

An.152

2018.09.22 14:00

Ex.152

ラザフードは、ポロニウムから飛び出すα線を金箔に当て、曲げられ方から原子核の存在を確かめた。α粒子の速さがv0=1.6×10-7〔m/s〕で金の原子核の中心に向かって打ち込まれると、α粒子は中心からどれだけの距離まで近づけるか。ただし、α粒子の質量はm=6.6×10-27〔kg〕...
2018.09.22 09:53

問題3・9

Copyright © 2025 電気の数学・物理を勉強しています。.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう